カートリッジボトムブラケットはインターネットを見ていても、なかなか分解できずメンテナンスが難しいパーツだと言う記事も多くあります。 しかし、BBの持病とも言えるグリスの劣化等によるゴリゴリ感は分解して清掃し、グリスアップしなければ取り除けません。 我々もどうにかメンテナンスすることが出来ないものかと、実際にシマノのカートリッジボトムブラケット(品番:BB-UN26)を用意し、しばらくの間試行錯誤を続けてきました。その甲斐あってついに分解することができ、無事グリスアップし、組立てるところまで可能になりました。「最近ボトムブラケットから異音がする」や、「ゴリゴリする」と言った方のニーズに応えて行けたらと思っておりますので、ぜひご利用下さい。
アカマツサイクルスポーツ
アカマツサイクルスポーツ(仮称)の試作ブランド公式ホームページです。
8/18(水)から8/31(火)までの2週間行ったサマーサイクリングセールですが、PayPayフリマにて4商品3,443円、メルカリにて5商品1,107円、計9商品4,550円の売上となりました。 ご購入頂いた皆様、誠にありがとうございました。また機会がございましたら、ご購入よろしくお願いいたします。 次回セールは、11月中旬からの予定です。ぜひ、ご購入を検討してみてください。
サマーサイクリングセールと称しまして、8/18(水)から8/31(火)までの2週間、PayPayフリマ、メルカリ両サイトにて1部対象外を除く自転車関連商品を全品20%offにてお求め頂けますので、この機会にぜひご購入下さい。 PayPayフリマ、メルカリ両サイトの検索エンジンから、#akacyの自転車用品と検索してください。また、画面右上の横三本線のメニューにあります、部品販売ページにリンクを貼付しておりますので、そちらからアクセスすることも可能です。
シマノ製フリーボディは、ラチェットがカンパニョーロのようにフリーボディをフリーハブから外した部分に無く、フリーボディを分解しなければラチェットとコンタクトが取れないなめ、グリスやラチェットスプリングの経年劣化によってラチェット音の質が低下しても、ラチェット音の改善・爆音化ができません。その上、他社と違い新品時のラチェット音が静かなのがシマノです。ただでさえ静かなのがベースのラチェットが劣化してしまうとほぼ完璧に無音化してしまいますよね。 しかし、現在は自転車店に依頼しても、工具が無いため依頼を受けることができないのが現状となっています。過去にはシマノがフリーボディツールを販売していたのですが、フリーボディの分解を要するメンテナンスを非推奨とした後に、フリーボディツールも製造を停止しています。もしかすると、古くから続く個人営業の自転車店であれば工具があるかもしれませんが、やはりそのような店舗もゼロに等しく、メーカーからの非推奨化に応じ、工具の廃棄をしている店舗が大多数なのが現実です。 そんなラチェット音の改善・爆音化の作業ですが、専用工具を独自開発・制作し、当社で対応可能になりました。「古い自転車に乗っていてラチェット音が小さくなってきた。」「少しだけでもラチェット音を良くしたい!」と言った方のニーズに答えていけたらと思っておりますので、ぜひご利用ください。